イッセイです。手軽でカッコよくて安定していて三拍子揃っています。
目次
工具不要で組み立てることのできるHDDケース
AmazonでまたSALCARのHDDケースを買いました。気に入っています。
気に入っている理由の第一は,工具なしで2.5インチのハードディスク(HDD)やSSDを外付けディスクとして使えるようになるということです。
そのときの気分でHDDケースを購入していると,いつか分解して中身を入れ替える時がきたときに困ったのです。「あれ?これってこうだったよなあ」という感じで分解していくと,「しまった,これはネジがついていた!」ということがあったりして,へたすると力を込めすぎて破壊したこともありました。
そこで,気に入ったものを複数購入することによって,トラブルを減らそうと思うようになったのです。
パッケージから


ハードディスクやSSDのケースなのですから,要するに箱とコードが入っています。

ケースと接続するためのUSBコードと説明書が入っていました。
HDDの取り付け方
HDDケースの側面には,ここを両側からつまみましょうというメッセージが込められたつまみが両側にあります。

つまみを軽く押してひっぱると,ケースから内部が出てきます。

すると,かなりスカスカにみえる内部が出てきます。

ディスクを用意します。
ノートタイプのコンピュータに入る大きさの2.5インチのHDDかSDDだと入れることができます。

HDDをはめる端子の部分の形をみて,はまるようにHDDを置きます。
このとき,上下の基板はなるべく触らないように注意します。

ギューっと押すと,はまります。

はまったら,ケースに入れていきます。

カチッとはまったら,完成です。

つまんで,はめて,元に戻すだけで完成です。すばらしい!
他に気に入っていること
他に気に入っているのは,アルミニウムでケースができていることです。
きっと放熱もいいんじゃないかなあって思えるのと,なにより十分なかっこよさがあります。
USB3.0対応です。私は,使っていて速さに問題を感じません。
そして,1380円と,「安い」と思える値段であることです。
購入したSSDを入れたり,MacBookから取り出したHDDを入れたり,いろいろと使えています。